Uncategorized

ガンプラのパーツを無くしてしまった時 まず最初にやる事 5選➕番外編

どんなに予防しても、ガンプラでパーツを無くす時は無くなります。

ましては初心者で、何の対策もしてないと簡単に紛失します。

特に細かくて複雑な厄介なパーツ程、無くなりがちですよね。

確かにここに置いたけれども、跡形も無く消えている…

ネットでも妖怪パーツ隠しなどと言われる位のあるあるです。(笑)

闇雲に探しても時間ばかりが過ぎて全然見つからなくて、休みの日イライラしながら1日無駄に過ごした…何て事を防げる様に書きました。

あらかじめ読んで貰えれば、次に無くした時にも役立つ様に書いてあります。

5選までは基本的な流れ、最終的にどうするのかを効果的にまとめています。

それでも、どうしてもどうしても諦められない時、こちらは番外編でお伝えします。

5歳の時から43歳までパーツを無くし続けた、僕がやって効果があった事を、工程に区切って順番にご紹介します。

1、すぐに10分間だけ時間を区切って探す。

2、家族がいる人は助けを求めるか最低でも止まってもらう。

3、そのパーツを最後に見た過程を思い出して、20分間探す。

4、掃除機を使って徹底的にやる、意外な場所を探す、30分間。

5、パーツ請求or買うor複製。

番外編、絶対に諦められない、どんな手を使ってでも探す方法。

1、すぐに10分間だけ時間を区切って探す。

初動が大事、後で出るかも…何て考えて放っておくと本当にろくな事にならない。

夜遅くて明日に回したら、家族がゴミ捨をやってくれていたり。

塗装段階まで見つからずに、パーツ請求で二週間も掛かったなんて事も。

まずは自分で解決、時間を区切るのが大事、10分で見つからないとなるとどこかに入り込んでいたりして見つからない、時間の区切り付けないと延々と探す羽目になる。

一番ヤバいのは洗浄した記憶がある場合、まず速攻でライトで照らして排水口を覗き込む、排水溝は臭いが戻って来ないように1回水が貯まるようになっている為、絶対に水を流さず確認、奇跡的に生き残ってたら菜箸の様な長い棒に練り消しの様な粘着質のものを強く巻き付けて、水でパーツが舞い上がらない様に静かに押しつけて取る。

菜箸使った場合は練り消しと一緒に絶対捨てる事、汚れた所を取っても熱処理しても雑菌の量は凄まじいです。

パーツはかなり念入りに洗いましょう。

切出しとか仮組でパーツをバラしてる時に、飛んで行ったら部屋を暗くして床に横向きで寝転がってライトで照らすと影で見つかります。

カーペットの上なら端から手の感触で探って行った方が見つけやすいです。

後、良くありそうなとこはゴミ袋、塗装後に捨てたキムワイプやティッシュにパーツが絡まってたり、ランナーの切りカスと間違えて捨てたりする、マスキングテープとかも注意してみる。

パーツを全部切り離すタイプの人はランナーからのパーツ切り忘れ、ガンダムのフェイスパーツの様な小さい部品は、同じ成形色のパーツの裏に挟まって無いか確認。

作業台周辺、床やカーペットの裏や家具の隙間をざっと探す。

今は軽めに探す為、ありそうな所一覧は最後の徹底的に探すのところで書いておきます。

2、家族がいる人は助けを求めるか最低でも止まってもらう。

一人暮らしの方は3へ

1回探す手を止めて、家族と探すのを頼んでみる。

趣味に理解ある家族がいるなら、一緒に探して貰うと自分ではここじゃない無いと思い込んでいるとこからあっさり見つけてくれたりする、視点が変わるのは結構ありがたい。

パーツ探しをしているのが伝わってないと、掃除してるのと勘違いしてしまいゴミ捨て、物を片付けてくれてしまったりするので最低でも止まって貰っておく。

特にゴミを外に出すのをやめて貰う、物が外に出そうな動きは控えて貰う。

家族がキッチンの水道やシャワーなどを使う場合は必ず先に見ておく、外出先の塗装ブースを借りに行ったりしていて、すぐに見れないなら使わない様にして貰う事、外にパーツが出たら一発アウト。

 

家族にお願いするときはパーツの大きさと色で探して貰うのが重要。

例えばフェイスパーツを探す時にガンダムの顔の小さい部品などと伝えると、人によってはガンダムの頭自体を連想して、全然見当違いな大きさを探してたりする事になる、シンプルに分かりやすく伝えるのが大事。

次の3をやってから動き出す。

3、そのパーツを最後に見た過程を思い出して、20分間探す。

今一度探す手を止めて、良く思い出す。

落ち着いて考えると意外に思い出せるものです。

例えば仮組をしたからまずランナーには無いとか、仮組する前だとランナーから切り出すのをたまに忘れたりする。

洗浄したパーツを乾燥機に入れたとか、乾燥機もパーツが良く隅っこに隠れますね。

塗装するときにクリップに付けてたとか、特徴ある部品だと案外思い出せる。

リビングで表面処理までやって、サフ掛けるのにベランダに出たとか、2階のベランダから落とすと地獄…それでも見つけましたが(笑)

この時点だと要所を絞って20分探す。

4、掃除機を使って徹底的にやる、意外な場所を探す、30分間。

ここまで来て無いとなると、探すのは最後の段階

まず掃除機のゴミをビニール袋に出してそこも探してみる、念の為に最後まで取っておく(しばらく使ってないはずのものでも何故か入ってたりするから、要は思い込み)

ここからは家中全部徹底的に掃除、掃除機で吸いまくる。

掃除機をかける時、人のポーチや筆箱に勝手に掃除機をかけない
衛生的に悪いのと普通に嫌われます。

自分がパーツを持って行って無い、まさかのとこから出てくる(妻のお弁当箱のポーチからバルバトスの頬の黄色のパーツが出てきた事がある)

僕が1度、決定的瞬間を見たのは、塗装時にパーツを逆作用クリップに挟んでから3時間後位に、机の上にガンダムの額の五角形のパーツがパッチって音立てて机に飛んできた事がありました。

こういう事で気付かないうちに、パーツの紛失が起こってるんだろうと思われます。

だから思い込みを外して、関係無いところまで掃除するのが大事です。

ありそうな所一覧は

プラモデルの箱の中、説明書の間、別のプラモデルの箱、お菓子の箱、集めたランナーに絡まって無いか、工具箱、ペン立て、ティッシュの箱、服のポケットやカバン、ソファーや衣類に布団などの布の表面(ゲートでぶら下がったりしてる) USBの端子の中、サッシ、カーペット、脱衣所、引き出しの中、家具の下、ずっと触って無くてちょっと埃被っちゃてる写真たての裏など

大掃除ばりに全部掃除する。

重さがあるパーツだと吸わないので、ほうきも全力でかける事。

この際に穂先が植物系のほうきだと、パーツが絡むので注意です。

化学繊維の百均の物が意外に優秀。

ここの工程を30分で一旦区切る。

5、パーツ請求or買うor複製
ここまでで見つからないとなると、市販パーツなら探す事自体の考え方を変えることをおすすめします、自分がバイトするなら時間単価で1000円は行くだろうから勉強代だと思った方がいいです。

パーツ請求

バンダイの公式サイトで必要なパーツを注文する、アカウント登録後に説明書に記載の番号を記載して注文、サポートの電話番号が載っているので電話しながらやって貰うのが確実、古いキットだとパーツが無かったり、到着まで2〜3週間かかったりするので早めに見切りつけて頼んじゃうのが吉。

特に近頃品薄でパーツが無かったりするからなおの事、早めにした方がいいです。

店舗でパーツを買ってしまう方法

僕はブックオフでジャンク品を買った事がありますが今は見つけるのが難しいかも、有名な店舗だと近場に無いので行った事がないのですが、イエローサブマリンの「パーツパラダイス」という店舗が300円〜500円位と比較的安価で売っているみたいです。主に東京周辺、地方にも少しあるみたいですが検索してお近くにあったら、まずは問い合わせしてから行った方が時間の無駄にならないと思います。

ヤフオクやメルカリなどオークションフリマ系サイト利用

検索する際はあんまり詳しくない人が出したりしてるので、例えばRGのΖのブレードアンテナを探してる場合はグレードは書かずに「ゼータ 頭」位で検索した方が出やすい。

もしくは「ガンプラジャンク」で調べるとバラして売られてるのが出てくるので、部品を売ってる人のアカウントから追う、希少な物を扱ってたりもするが割高で売ってるのが結構多い。

新品キットを購入してしまう

二、三日前に店舗平積みされているそんなに珍しくない再販のhgなんかはわりと残ってたりする、値段も2000円位までなら早くて一番楽、今だと問い合わせたら在庫を教えてくる店舗も多い、水星の魔女は余ってて、オルフェンズも結構見る。
ただ宇宙世紀や新商品はなかなか売ってない。

複製する

左右対称の形状が簡単な物なら、お湯で柔らかくなる型取り剤で型取ったらにレジンやパテを詰めるのが主なやり方、他にはビームサーベルくらいならプラ棒から作ったり出来るが大体が手間のわりに劣化版になるのであまりお勧めしない、逆に改造する経験をしてみたい位かそこそこ自信ある人向け。

番外編

ここからは、自作パーツ、超希少レア物パーツなどある程度のお金、時間を掛けても絶対見つけたい人向け(僕はリアルさを追求するあまり、旧rgガンダムのメインカメラにスマホからほじくり出した、カメラのレンズを埋め込んだのを無くした時)にやった事あげて行きます。

ここから先は時間かかったり取り返しのつかない事になったり、家族に大いに迷惑かかるので絶対に先に全部読んで順番にやって下さい。

まず、ボールでも何んでも良いので水を汲んでおく、外にある水道の元栓を閉めて水の動きを無くします、(トイレも止まるので家族の膝にすがり付いてしばらくの間お願いする。)
下水を開ける事が出来る人は網の目の細かい網を買ってくる、開けた下水の家側に網を当て様子を見ながらチョロチョロ水を流して貰う、絶対一気に流さない事、家側から下水管行ったら一発で終わる。

無理そうなら水道業者に頼む、パーツを探してるって最初に伝える、試しに水流されたら一巻の終わりなのを業者に絶対に伝える。


水回りに決着が付いたら
次は掃除機、これはさっきやった内容だけど今度は強力なのを用意、普通の掃除機ではパーツ吸えなかったりするので出来ればダイソン、正直安いのだと全然吸えないのでやっても意味ないかも、覚悟決まったら先に注文しておく。

買うなら今後の為にプラモ探し専用の差し込み口を確保してから、専用で綺麗なのを家族に伝えて了承を取れれば、ポーチ、筆箱、バックの中、服のポケットあらゆるとこに掃除機をかけられる。

洗える、中が見えるのにしておくと本当に楽です。

 

日立 PV-BS1L W クリーナー すごかるスティック

価格:34800円
(2025/3/2 20:41時点)
感想(2件)

【アウトレットSALE】 ダイソン Dyson V12s Detect Slim Submarine 水拭き 掃除機 コードレス掃除機 dyson SV46SU ダイソン公式 新品 ダイソン掃除機 水拭き掃除機 スティック掃除機 ハンディクリーナー ハンディ掃除機 コードレス サイクロン 軽量 掃除機ダイソン 充電式

価格:79800円
(2025/3/2 20:45時点)
感想(24件)

家事代行に頼む

業者に徹底的に掃除して探して貰います、最初にパーツを探しているのをちゃんと伝える事。

前述のフェイスパーツの様に、業者は何を探しているか検討がつかないので、大きさと色で伝える。

必ず新品のゴミ袋を用意してその中に捨ててもらう様にする、絶対にゴミを持って帰らないようにしてもらう、くどい様ですが家の外に出たら終わりです。

以上僕がやったことで効果的なのをまとめました。

皆様の快適ガンプラライフを応援しております。

最後まで読んで下さり誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
dai777
初めまして 40代の会社員で主にガンプラ制作やっております。 よろしくお願いします。